新卒採用
企業主体の就活はもう終わり。
学生さんが主役の就活を!
サーバーワークスの採用HPをご覧いただき、ありがとうございます。当社は「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」をビジョンに掲げ、AWSやクラウドサービスの提供をしています。しかし我々はシステムやツールを売っている訳ではありません。それらを通してお客様の"時間をつくること"そして"はたらきやすさを提供すること"、これがサーバーワークスの売り物なのです。そして、お客様だけでなく自分たちがはたらきやすくなることもビジョンを達成するために重要であると考えています。
新卒向け採用説明会
サーバーワークスのオフィスで新卒向けの採用説明会を開催しています。 授業に行く前に、選考の空き時間に、バイトに行く前に....スキマ時間で参加できる採用イベントです。 社員が仕事をしている様子も見学できます。時間が合えば、その日に選考に進んでいただくことも可能です。 選考を検討していなくても、友達とまずは見学だけ、という方も大歓迎ですので、ぜひご参加ください。
人事課長が語る新卒採用への思い
サーバーワークスの新卒採用の位置付け
サーバーワークスは新卒採用をする2つの理由を明確に決めています。1点目はカルチャーの継承です。新卒入社の方を一定割合の構成比率を維持することで、当社のビジョンやカルチャーを脈々と受け継がれることを期待しています。
2点目は社員教育としての意味合いです。当社は新入社員研修にかなり力を入れていますが、これは社内に教育専門の部門があるわけではなく、実際に技術部門や営業部門にいる先輩社員が座学教育やOJT(3~4部門)を担当します。ほぼ1年間新入社員研修をすることで、2年目からは中途入社の社員も驚くような成長を遂げるのです。そして2年目以降は今度は先輩社員として新入社員に接することで、1年目には学べないスキルを身に付けていく。この好循環を大事な社員教育の一つと捉えています。
この2点を新卒採用の目的としています。
求める人物像について
当社はクラウドの会社です。AWSはわたしたち一般消費者から見るとあまり馴染みはありませんが、クラウド上で実現する多種多様なサービス(100以上あります)を展開しています。様々な企業の情報システム部門の方にそれぞれの規模や業態に合ったサービスを組み合わせ、また自分の創意工夫も入れてご提案することができる。クラウドの仕事は無限の可能性を秘め、社会的意義もあるとても楽しい仕事だとわれわれは考えています。
またIT関連の会社ですので、新しい技術、特にICT分野は積極的に投資していますが、自分たち自身の会社の規模や体制はまだまだ完成形ではないですし、完成したと思ったらそこで成長は止まってしまうでしょう。 事業も会社も完成形がない状態、そんな状況の中、自分の意見をきちんと出して変化を楽しむ。そこに興味が持てる人であればきっと当社で成長し、活躍することができるでしょう。
サーバーワークスは、会社をきっかけに出会い、そして仲間と仕事ができることを本当に幸運ですばらしいことだと思っています。みなさんが、サーバーワークスという会社に関わったことで、「少しでも人生にとってプラスになる」そう考えて貰いたいと思っています。サーバーワークスで知識・経験・技術力を身につけ、そして会社、社会に貢献したい、そのような考えに共感できる方のエントリーをお待ちしています!
募集要項
2022年卒の募集要項・待遇についてご紹介します。
応募条件 | 2022年3月末までに国内外の大学院、大学、短大、専門学校、高等専門学校を卒業・修了(見込み)の方 |
---|---|
募集学部・専攻 | 文理とも、全学部・全学科 |
募集職種 |
総合職 主な職種の仕事内容 <セールスの仕事> |
雇用形態 | 正社員 |
休日 / 休暇 | 完全週休2日制(土日・祝日)、年末年始休暇 年次有給休暇(入社3ヶ月後10日付与、以降毎年4月1日に定期付与)、リフレッシュ休暇、慶弔休暇 産前産後休暇、育児休業、介護休暇、介護休業、看護休暇、など |
初年度給与 | 4大卒・4年制専門学校卒:月給22万円 大学院卒:23万円 短大・専門学校卒(2・3年制):月給19万5000円 |
給与改定 | 年2回 |
賞与 | 年2回(業績により支給) |
諸手当 |
|
教育研修 |
|
勤務時間 | 10:00〜19:00(実働8時間) |
勤務地 |
原則として、初年度は東京本社勤務。2年目以降は能力を考慮の上、当社規定及び希望により決定 ※サーバーワークスのオフィスがない地域で、将来的に勤務したいと考えている方も、一人前になれば地方での仕事も可能です。 |
選考フロー
※面接は原則としてリモートで行います。ご事情により対面での面接をご希望の方は個別にご相談ください。
※履歴書フォーマットは問いません(学校指定のものなどでOK)が、紙ではなくデータでのご提出をお願いします。
もしお手元に履歴書のフォーマットが無ければ、当社指定のものをお送りします。
新卒採用公式LINEでもエントリー受付中!
エントリーはサーバーワークス新卒採用公式LINEから受け付けております!
下部のQRコードまたは友だち追加ボタンからお気軽にサーバーワークス採用チームを友だち追加してください。
お友達追加登録後に「説明会への申込み」や「エントリー」が可能となります。