ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここから本文です。

【9月30日】『CrowdStrikeとAWSで実現する クラウドセキュリティの最前線 ~AWSセキュリティとの棲み分けと、導入・運用を支える伴走型支援クラウドシェルパ~』ウェビナーを開催します

CrowdStrikeとAWSで実現する クラウドセキュリティの最前線 ~AWSセキュリティとの棲み分けと、導入・運用を支える伴走型支援クラウドシェルパ~

クラウドセキュリティ対策において、AWSのネイティブサービスと、サードパーティの「CrowdStrike Falcon®」はどのように役割を分担し、どこまで守れるのか?
クラウドセキュリティで押さえておきたい違いと、セキュリティ体制構築におけるAWS専門の伴走支援サービス クラウドシェルパを、実例を交えて解説します。

◆ウェビナーから得られる内容
・AWS環境におけるセキュリティ課題とその対処法
・CrowdStrikeを活用したセキュリティ強化のベストプラクティス
・AWS環境に最適なガバナンス設計と運用改善の進め方

概要

日時 2025年9月30日 (火) 11:00〜12:00 受付開始 10:50
会場 Zoomウェビナー
対象 ・AWS利用をしていてセキュリティ課題がある人
・CrowdStrikeとAWSのセキュリティベストプラクティスを知りたい方
・セキュリティ設計やガバナンス強化に取り組むインフラ担当者
参加費 無料
主催 株式会社サーバーワークス
共催 クラウドストライク合同会社

タイムスケジュール

10:50 - 受付開始
11:00-11:05 ご挨拶 (セミナーの趣旨)
11:05-11:20 AWS におけるセキュリティの基礎と考え方

<登壇者>
アマゾン ウェブサービス ジャパン合同会社
パートナーセールスソリューション本部
パートナーセールス ソリューションアーキテクト
中島 康裕氏

AWS のセキュリティに関する基本的な考え方と責任共有モデルについて解説します。また、クラウドストライク社製品との連携によるAWS セキュリティ強化の可能性についても触れます。AWS におけるセキュリティの全体像を理解するための入門セッションです。
11:20-11:35 クラウドストライクを活用したセキュアなAWS環境の実現方法

<登壇者>
クラウドストライク合同会社
パートナー技術統括本部
Channel Solution Architect
菅村 優哉氏

本セッションでは、クラウドストライクによるAWS環境を保護するための具体的な方法について紹介しつつ、セキュリティ運用におけるよくある課題と生成AIや運用サービスを活用した解決策についてポイントを整理してお伝えします。
11:35-11:50 クラウドシェルパにおける伴走支援のご紹介

<登壇者>
株式会社サーバーワークス
エンタープライズクラウド部
クラウドコンサルティング1課 課長
折口 祐介

本セッションでは、AWS 環境の最適化において、クラウドシェルパを軸に具体的なユースケースも踏まえた形での伴走支援例を解説します。 AWS におけるセキュリティ改善のための解決策についてポイントを整理してお伝えします。
11:50-12:00 質疑応答

※本ウェビナーはフリーメールアドレスではお申し込みできません。必ず会社メールアドレスを入力してください。
※競合・同業他社の皆様からのお申し込みはお断りさせていただきます。 予めご了承ください。
※ブラウザによって申込みフォームが表示されない場合がございます。Google Chrome ブラウザから本ページをご確認いただくことを推奨します。

お申込み

Page Top