2025年11月18日(火)「サーバーワークススキルアップトレーニング 身近なCSVを活用するAWSのデータ分析基盤アーキテクチャのご紹介」のご案内

掲載
「サーバーワークススキルアップトレーニング 身近なCSVを活用するAWSのデータ分析基盤アーキテクチャのご紹介」のご案内
Excelやパッケージ製品が持つデータをテキストベースでエクスポートする場合、多くの場合はCSVが採用されます。
このCSVをリレーショナルデータベースのように構造化し、データ分析基盤に統合して横断的に分析したいとお考えになったことはないでしょうか?
そこで今回のスキルアップトレーニングでは、AWSでデータ分析基盤を構築するアーキテクチャパターンをご紹介いたします。
本トレーニングではデータ基盤を構成する「ストレージ・ETL・DWH・BI」などの要素別に役割を体系的に解説し、それぞれの役割を担うサービスであるAWS Step Functions/Amazon Athena/AWS Glueなどの各種サービスをそれらと紐づけながらご紹介いたします。
その上でシンプルな構成からサードパーティ製品を組み込んだ構成などのアーキテクチャの解説およびファーストステップとなりうる簡易的な構成でのデモを予定しております。
アーキテクチャの全貌を理解することで、「CSVでも始められる!」というイメージが持てるようになることが本トレーニングのゴールです。
トレーニング後にご自身でトレーニング内容を振り返ることができるよう、当日の資料も配布します。
◆事前知識
・体系的な説明を予定しているため事前知識は不要ですが、以下に関する知識があると理解がスムーズです。
-比較的メジャーなAWSサービスに関する基礎知識(Amazon VPC/Amazon S3など)
-リレーショナルデータベース(RDB)に関する基礎的な知識(SQL、テーブルなど)
◆ご注意とお願い
・本トレーニングは、ご参加いただく方の知識・技術力向上を目的としておりますので営業的なお話はいたしません。
・サーバーワークスの有償トレーニングと異なり複数社での開催となりますのでご注意ください。
概要
日時 | 2025年11月18日 (火) 16:00〜17:10 受付開始 15:50 |
---|---|
会場 | Zoomウェビナー |
対象 | - AWS請求代行ご契約企業様 - AWSをより活用したい方 |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
主催 | 株式会社サーバーワークス |
タイムスケジュール
15:50 - | 受付開始 |
---|---|
16:00 - 16:05 | オープニング エデュケーショナルサービス課 佐藤 拓磨 |
16:05 - 17:00 | ・イントロダクション ・CSVデータを分析するには ・データエンジニアリングの基礎(データ分析基盤の構成要素) ・アーキテクチャパターン ・デモ クラウドモダナイズ課 佐藤 航太郎 |
17:00 - 17:10 | ・クロージング ・アンケートのご案内 |
※本ウェビナーはフリーメールアドレスではお申し込みできません。必ず会社メールアドレスを入力してください。
※競合・同業他社の皆様からのお申し込みはお断りさせていただきます。 予めご了承ください。
※ブラウザによって申込みフォームが表示されない場合がございます。Google Chrome ブラウザから本ページをご確認いただくことを推奨します。