AWS請求代行 + AWS Organizations
- AWS 請求代行サービス契約で AWS Organizations が利用可能
- 権限の集中管理、アカウントの組織管理によるガバナンス向上
- ベストプラクティスに沿ったセキュリティのガードレールを作成




その悩み、サーバーワークスへ相談しませんか?
AWS Organizations 利用オプションとは
当社 AWS 請求代⾏サービスでは、当社の請求アカウントに紐づく AWS アカウントをお客様にお渡ししております。このため AWS Organizations の利⽤に制限がかかっております。
本サービスにより、お客様専⽤の管理アカウントに AWS アカウントを紐付けることで、 AWS Organizations をご利⽤いただけるようになります。 また当社の標準 SCP が適⽤されるため、メンバーアカウントでの IAM リソースの操作の制限が ⼀部解除されます。
AWS 請求代行サービスと共に AWS Organizations を利用
AWS Organizations 利用オプションにより、AWS 請求代行サービスのご契約のみで AWS のマルチアカウント管理機能 AWS Organizations をご利用いただけます。

AWSアカウント全体のガバナンス向上
権限(IAM)を各アカウント単位で管理します。踏み台アカウントを新たに作成し、IAMユーザーの集約とスイッチロールによる各アカウントへのログインに切替えていただくことで、セキュリティの向上と運用の最適化、アカウント全体のガバナンスの向上を図ることができます。

セキュリティのガードレールを作成
AWS Organizations とIAMを組み合わせることで、ガードレールを作成できます。また、「 AWS Organizations サービスコントロールポリシー(SCP) 」や「CloudFormation StackSets」を利用して、サービスを制御したりアカウント全体を一つの組織として制御したりすることができます。

AWS Organizations の推奨アカウント構成
管理アカウントは必要なタスクにのみ使用し、管理アカウントのユーザーおよびロールは、管理アカウントでしか実行できないタスクにのみ使用することを推奨しています。
AWS リソースは組織内のメンバーアカウントに保存し、管理アカウントからは切り離すことをお勧めします。ただし、管理アカウントはAWS CloudTrailを有効にし、関連するCloudTrail 追跡とログを管理アカウントで保持することをおすすめします。
他リソースと共有している場合、オペレーションの影響範囲が広くなるため、リソースを保持しない事を推奨しています。管理アカウントのユーザーとロールに対する制限にAWS Organizations サービスコントロールポリシー(SCP) を使用できません。
サービス導入の流れ
- AWS請求代行サービスお申し込み時に「連絡事項」に AWS Organizations 利用希望の旨をご記載ください。
- すでに請求代行サービスをご利用中のお客様はマイスターズポータルから AWS Organizations 利用の旨をご連絡ください。
- 3-5営業日以内に御社提供アカウントを作成し、現在のアカウントを子アカウントとして移動いたします。
- ご利用開始
- ※AWS Organizations利用申込することで当該機能を利用できますが、一部制約事項がございます。
詳細は「Appendix:AWS Organizations 利用オプションとは」をご確認ください。
- ※AWS Organizations をご利用いただく際はAWS Organizations 組織配下の全てのアカウントを本サービスにご契約いただく必要がございます。
そのため、他社管理の AWS アカウントは AWS Organizations 組織に入れることができません。
- ※サービスコントロールポリシー(SCP)をご利用ただくことで、アカウント毎に利用する AWS サービスの許可、拒否を設定することができます。
- ※SCPをご利用いただく場合、Organizations の管理アカウント(親アカウント)にSCPを設定することが仕様上できかねます。
SCP は管理アカウントのユーザーやロールには影響を与えません。組織内のメンバーアカウントにのみ影響を与えます。
ADVANTAGE選ばれる理由
満足度90%以上
人と企業に寄り添うクラウドインテグレーター

最上位
世界で2万を超えるAWSのパートナーのうち最上位パートナー「AWS プレミアティアサービスパートナー」に2014年から継続して認定
唯一の東証上場企業
AWS プレミアティアサービスパートナーのクラウド専業企業のなかで唯一の東証上場企業
Technological capability技術力の証である膨大な情報発信

AWS公認の国内トップエンジニア含む
プロのエンジニア集団

クラウド専業と技術力があるからこそできる、
膨大な情報発信
CONTACTお問い合わせ

AWS導入やシステム開発に関するご相談はこちら
AWSに関連する資料をダウンロードできます