ロート製薬株式会社様のAWS移行の事例
"コスト面と安定稼働でAWSのメリットを実感"

- コスト削減
- BCP対策
- AWS導入支援
- 社内システム事例
- 製薬・ヘルスケア・食品
2013.11.10 掲載
医薬品の枠に留まることなくお客さまに期待値以上の「驚き」と「喜び」を提供し続けているロート製薬。AWSをインフラとして選択した理由とは。

ロート製薬株式会社様
本社所在地: 〒544-8666 大阪市生野区巽西1-8-1
設立: 1949年9月15日
- ※この事例に記述した数字・事実はすべて、事例取材当時に発表されていた事実に基づきます。数字の一部は概数、およその数で記述しています。
目次
5年で約40%のコスト削減につながるものと試算
御社の事業(製品、サービス)内容を教えてください。
当社は、「よろこビックリ誓約会社」というコーポレートスローガンの下、アイケア、内服・機能性食品、スキンケアの3分野を中心としたOTC(一般用医薬品や化粧品)を製造・販売する製薬会社です。
どのようにAWSを御社システム(又は製品、サービス)の中に取り込みましたか? またAWSをどのように使用されていますか?
当社内で利用するファイルサーバーや業務系のEC2インスタンス群を、AWS(Amazon VPC)内で稼働させています。 VPCの利用にあたっては、サーバーワークスが提供する「VPCスターターパック」を用いて、VPNの24時間365日サポートをセットにAWSクラウドを活用しています。
特にVPCの設計に当たっては、Tokyoリージョンに存在する3つのAvailability Zone(AZ)をまたいだネットワーク構成を採用し、仮に一つのAZで障害が起きても迅速に復旧対応ができる構成を取っています。
AWSを採用した理由ときっかけをお聞かせください。
社内サーバーのリースアップに伴い、物理的なハードウェアを購入する場合とAWSクラウドを利用する場合とのTCO比較を行いました。その結果、AWSクラウドにコストメリットがあると判断して利用に踏み切りました。
AWSの導入効果はいかがですか?
物理的なサーバーを購入してシステムを運用する場合と比べて、5年で約40%のコスト削減につながるものと試算しています。また、導入にかかる時間の短縮は3週間から数時間となり、劇的なリードタイムの短縮が実現できました。
AWS導入の経験から、他社の導入決定者に伝えるべき情報はありますか?
当初AWS導入にあたっては自社内で導入を進めていましたが、サーバーワークスに構成をレビューしてもらったところ、AWSの主要なメリットの一つであるMulti-AZ構成がとれていないことがわかり、同社に再設計と導入支援を依頼しました。
AWSは技術資料などが公開されており、簡単な構成であれば自社内でも導入できますが、複雑な構成や高い可用性を担保したい場合など本格的な業務用途で利用する場合は、サーバーワークスが提供するようなインテグレーションサービスを積極的に利用することにより、結果的に安価に、かつスピーディーにAWSのメリットを引き出せるものと感じました。
AWSのインフラを利用することにより、非常にリーズナブルなコストで、可用性の高いDRサイトが構築できる
AWSについて最も気に入っている、または満足いただけている点や、ビジネスに寄与した点についてお聞かせください。
やはり欲しい時にすぐサーバーが手に入るところです。現在のオンプレミスのシステムはSPOFになっている部分もあり、障害時の切り替え先としてすぐ構築に入れるというのは非常に心強いです。また、すでにいくつかの業務システムはメインマシンをAWS上で構築し稼働していますが、非常に安定しているので徐々に稼働サーバー台数が増えてきています。
御社内で、AWSのソリューションを新たに、または拡張して利用する予定があれば教えてください。
今年度のプロジェクトは、社内システムの一部をAWS化するというものでしたが、今後既存システムのDRサイトをAWS上に展開するというプロジェクトにもチャレンジしていきたいと考えています。AWSのインフラを利用することにより、非常にリーズナブルなコストで、可用性の高いDRサイトが構築できるものと期待しています。
そのほかに、AWSの将来への期待や質問等あれば教えてください。
オンプレミスの環境であるBackupツールを使ったDRを一部実施していますが、このリカバリ先としてAWSが利用できるとさらに良いと思います。 また、オンプレミスでAIXを使っていますので、これがEC2上で動かせるとDRサイトとしての利用の可能性が高まります。
ありがとうございました。
関連する導入事例
-
株式会社朝日ネット様の接続情報のプロビジョニングシステム構築事例
" IPoEのネイティブ方式でIPv6インターネット接続方式を実現する「v6 コネクト」のプロビジョニングの仕組みを新たにAWSで構築しました。柔軟性と拡張性のあるプロビジョニングの環境が構築され、運用管理の負荷が大きく削減されています。"株式会社朝日ネット 関本義久氏
- セキュリティ対策
- 技術者不足
- AWS移行支援
- 情報通信・IT
2022.04.28 掲載
-
東宝株式会社様のAmazon CloudFront導入事例
Amazon CloudFrontもサーバーレスコンピューティングのAWS Lambdaも、構築時にコストはかかりますがランニングコストは予想を遙かに下回り、改めてクラウドの良さを感じています。今後もこのようなクラウドネイティブ技術の良さを実感できる提案を、サーバーワークスには期待しています。
- コスト削減
- 業務プロセス改善
- AWS導入支援
- WEBサービス事例
- エンターテイメント
2021.10.07 掲載
-
住友重機械工業株式会社様のAWSを用いたデータレイク構築・検証の事例
AWSのアップデート頻度は早く、専門に追いかけていないと追いついて行けないところがあります。サーバーワークスでは、それを確実にキャッチアップしてフォローしてくれる点は安心できました
- 新しい取組へのチャレンジ
- AWS導入支援
- 社内システム事例
- 製造
2021.07.13 掲載
-
株式会社大伸社様のSAP ERP移行の事例
"AWS化でSAP ERPのインフラ運用のコストは、2019年に比べ2020年は310万円削減されています。これは、当初の見込みよりも大きなものとなっています"
- 新しい取組へのチャレンジ
- AWS移行支援
- 社内システム事例
2021.07.01 掲載
-
横河電機株式会社様のAWS Organizations導入の事例
AWS Organizationsを導入し、ガバナンス・セキュリティ向上と管理工数削減を実現しました。
- セキュリティ対策
- 業務プロセス改善
- AWS導入支援
- 社内システム事例
- 製造
2021.01.26 掲載
-
株式会社全農ビジネスサポート様のTransit Gateway導入の事例
サーバーワークスの対応は極めて丁寧であるため、全面的に信頼しています。前例がまだなくても、サーバーワークスが「できる」と言ってくれたので安心してAWS Transit Gatewayを採用することができました
- コスト削減
- 内製化
- AWS導入支援
- 社内システム事例
- 情報通信・IT
2020.12.08 掲載