AWS構築・移行支援サービス
- ハードウェアの保守から解放され、IT戦略に集中
- 不要なコストを削減し、ITに関する投資を最適化
- 豊富な実績でお客様のAWS導入を強力にサポート




その悩み、サーバーワークスへ相談しませんか?
AWS構築・移行支援サービス 誰よりもお客様に寄り添ったアプローチでAWSの構築・移行をサポートいたします
クラウドへの移行方式もそのシステムの特性によって様々に変わるため、AWSの導入及び移行の支援に熟練したパートナーの能力が非常に重要となります。
サーバーワークスは、AWSのパートナーの中でも最上位の認定を受けたクラウド専業のインテグレーターです。
また、AWSから移行に関する確かな実績が認められ、移行コンピテンシーパートナーの認定及びAWSのアーキテクチャーのベストプラクティクスに基づく設計を適切に評価できるAWS Well-Architectedパートナープログラムの認定も合わせてAWSより受けています。そのため、クラウドへの移行を検討しているお客様の支援を得意としています。
ハードウェアの保守から解放され、IT戦略に集中
AWSの豊富なマネージドサービスの活用や、システムの重要度に応じた構成を選択することで、運用負荷の低減を行うことが可能です。
多数の導入実績から得たベストプラクティスに基づいてリソース選択や構成の設計を行い、アプリケーション含めたシステム全体の最適化を支援します。

不要なコストを削減し、ITに関する投資を最適化
AWSはスケールメリットによる低価格を実現しています。
さらに、当社が提供する運用自動化サービス「Cloud Automator」を利用することで、従量課金制のメリットを最大限活かしながら運用の自動化を実現し、お客様の運用コストを含めたTCOの削減を支援します。

豊富な実績でお客様のAWS導入を強力にサポート
多くの企業に対し、導入から運用まで数多くのプロジェクトを推進してきた実績から、2016年にはAWS移行に関して確かな実績とノウハウ持つ企業として「移行コンピテンシーパートナー」の認定をAWSより受けています。
また、2019年には、AWS導入支援に関する深い知見と多くの実績に基づき、顧客のAWSアーキテクチャが優れた設計となっているかを適切に評価できる「AWS Well-Architectedパートナープログラム」の認定を受けています。
AWSへ移行、導入するための設計段階から運用まで、ワンストップでサービスを提供できるよう、知識が豊富な専門技術者(AWS認定資格取得者)を揃えております。当社が一貫してサポートすることで、AWS移行に関する様々な課題を解決します。

お客様の声
これまでサービスをご利用いただいたお客様から、以下のコメントをいただきました。
義援金の受付システムという素晴らしいものをサーバーワークスに作ってもらいました。
ITは、日々進化しています。今まで不可能だったことができるようになる。そういった可能性を秘めているものだと思っています。東日本大震災の教訓からいえば、義援金の受付システムという素晴らしいものをサーバーワークスに作ってもらいました。震災前は、義援金の受付はアナログなシステムでした。たくさんの方々から義援金のお申し出をいただき、それを人海戦術で対応してきたのです。
日本赤十字社様 対談記事より抜粋

「軽やかさ、迅速さ、柔軟性」を期待通り発揮してくれています。
サーバーワークスは提案内容や組織体制が、重厚長大すぎず、かつパッケージ的になりすぎず、AWS化プロジェクトにふさわしい軽快さと柔軟性を備えており、バランスの良さを感じさせた点が、大きな選定理由となりました。
株式会社アデランス様 導入事例より抜粋

極めて丁寧であるため、全面的に信頼しています。
全農ビジネスサポートでは、AWSに関するサポートは以前からサーバーワークスにお願いしており、その実績から高い信頼感を持っています。サーバーワークスの対応は極めて丁寧であるため、全面的に信頼しています。前例がまだなくても、サーバーワークスが『できる』と言ってくれたので安心してAWS Transit Gatewayを採用することができました
株式会社全農ビジネスサポート様 導入事例より抜粋

AWS構築・移行支援サービスの主な6つの特徴
-
特徴 1
【移行】素早い安定運用を目指した移行方針
AWSに特化した構成へすぐに移行してしまうと、既存の運用や各種ポリシーの見直しなど、かえって時間やコストを増大させてしまう恐れがあります。そこでLift and Shift (リフト アンド シフト)という手法で「まずはそのままシステムを移行」し、導入時のコストと現場への影響を最小限に抑えます。
-
特徴 2
【移行】AWS Application Migration Service(AWS MGN) でAWSへ移行
クラウドマイグレーションサービス「AWS MGN」でオンプレミスからクラウド環境へのスムーズな移行を実現します。
-
特徴 3
【構築】複数名のエンジニアが一丸となって対応
プロジェクト毎に偏りが発生しない体制を整え作業クオリティを高く保つため、プロジェクトには複数名のエンジニアが関わります。
-
特徴 4
【構築】各システムに合わせた最適な設計
AWSが提供する最新の「ベストプラクティス(AWSの設計原則)」をふまえつつ、各事業に合わせて柔軟に設計・構築を行っております。
-
特徴 5
【構築】実績あるセキュリティ設定を実施
当社では、必要なAWSのセキュリティサービスをピックアップし、推奨(標準)項目として導入しております。
-
特徴 6
【共通】お客様やアプリケーションベンダー様と連携しシステム全体を最適化
お客様や既存ベンダー様と連携し、プロジェクトを推進します。複数システム、複数ベンダー様と柔軟に連携することで、お客様に最適なインフラをご提供します。
サービス導入の流れ
- お客様の現状をヒアリングします
- 達成したいゴール
- スケジュール
- 規模
- 予算
- 作業の難易度や影響範囲を考慮し、どうやって移行・構築を進めていくか、全体のグランドデザインを策定します
- 各種連携を行いつつ、AWS上でのインフラ、ネットワーク、セキュリティ、運用等の設計を策定し、対象における移行方式 / 作業計画を取り決めます
- 移行作業計画に基づき、実際のシステム(データ、仮想サーバー、ネットワーク)の移行作業を行います
- ご要望によっては、お客様による移行作業及び各種レビューでのご支援も実施いたします
関連サービス
- 移行したシステムの運用(監視・障害対応)や自動化のご支援を行います
次期移行計画
- 移行の結果を基に振り返りを行い、次期システム移行計画の策定や、AWSならではのマネージドサービスの導入など、リフト アンド シフトにおけるシフトに向けた継続的なご支援を行います
ADVANTAGE選ばれる理由
満足度90%以上
人と企業に寄り添うクラウドインテグレーター

最上位
世界で2万を超えるAWSのパートナーのうち最上位パートナー「AWS プレミアティアサービスパートナー」に2014年から継続して認定
唯一の東証上場企業
AWS プレミアティアサービスパートナーのクラウド専業企業のなかで唯一の東証上場企業
Technological capability技術力の証である膨大な情報発信

AWS公認の国内トップエンジニア含む
プロのエンジニア集団

クラウド専業と技術力があるからこそできる、
膨大な情報発信
CONTACTお問い合わせ

AWS導入やシステム開発に関するご相談はこちら
AWSに関連する資料をダウンロードできます